About us エネルギー教育情報ステーションについて

エネルギー教育に必要なコンテンツ(教材、授業案、資料等)、各地域の活動(セミナー、研修会、見学会等)、児童・生徒が参加できるコンテスト等の他、エネルギーや環境問題に関するニュースも積極的に掲載し、教育関係者の皆様に「エネルギー教育の実践に役立つ」情報発信基地がこの「エネルギー教育情報ステーション」です。
エネルギー教育に必要なコンテンツ(教材、授業案、資料等)、各地域の活動(セミナー、研修会、見学会等)、児童・生徒が参加できるコンテスト等の他、エネルギーや環境問題に関するニュースも積極的に掲載し、教育関係者の皆様に「エネルギー教育の実践に役立つ」情報発信基地がこの「エネルギー教育情報ステーション」です。
エネルギー環境問題は、持続可能な社会を構築するうえで重要な課題の一つであり、継続的に取り組まなければならない長期的な課題ともいえます。その解決には、一人ひとりがエネルギー問題を自らの課題として理解し、考え、判断し、行動することが不可欠であり、特に次世代を担う子どもたちには課題解決に向け主体的かつ適切に行動できる能力を身につけることが期待されています。
このような観点から「エネルギー教育4つの視点」を整理しました。エネルギー問題が起きている原因(AとB)とその解決策(CとD)を児童・生徒の発達段階や教科に合わせて取り組むことが大切だと考えます。
エネルギー教育地域会議を中心に
エネルギー教育事業全体の推進にあたって
オブザーバーとして次の団体が参加しています。